今回は、2015年に購入した
アートサイクルスタジオ、
相互自転車製ロードバイク
「BENEFIUE-2」のカスタム
について書いていきます。
ちなみに、私の人生
初ロードバイクです。
「BENEFIUE-2」ってどんな自転車?
「BENEFIUE-2」
2015年当時、4万円を
切る価格で購入できた
激安ロードバイク。
重量は10キロ程で、コンポは
シマノ「ターニーA070」を使用。
ブレーキのみノーブランド品。
よくある「ルック車」とは言い難い、
必要最低限の構成で組んだ
ロードバイクといったところ。
現在は「BENEFIUEV2」として、
新しいモデルが販売されています。
私が買ったものよりも、
クランクがかっこいいですね笑
|
どうしてカスタムしようとした?
やはり、カーボンフレームなど、
もっと軽いロードバイクは
たくさんあるわけで、
より速く、より楽に、走るため
さらに、空気圧管理などが
しやすくなる様に、
改造に手を出しました。
どんなカスタムをした?
どんなカスタムをしたかというと…
ホイール交換
デフォルトのノーブランドのものから、
ヤフオクで購入した「DRX3000」、
SHIMANO「WHR-501-30」など
3回交換を重ねています。
現在履いているのは、
カンパニョーロ「ZONDA」C15。
フルクラム「レーシング3」と迷った末、
オークションなどの流通数を見て、
現実的な「ZONDA」にしました。
20km/hまでの加速が抜群にいいです。
今後、ホイールを交換するとしたら、
やはり、カーボンホイールが妥当でしょうか。
タイヤ交換
タイヤをこれまでに、
デフォルトのKENDA製から、
パナレーサー「カテゴリー S2」
そして、パナレーサー「クローザープラス」
と交換してきました。
いずれも23Cサイズです。
25Cの方が楽、なんてレビューを見るたびに
変えようか…、とも思うけど、
踏ん切りがつかない。笑
次に交換するなら、
パナレーサー「Race D」、
もしくは「ミシュラン」、
「コンチネンタル」あたり
にしようかと思っています。
2020年現在は、
コンチネンタル「GP5000」を使用しています。
チューブ交換
もともと、デフォルトで
英式バルブのチューブが
装着されていたため、
それを、シュワルベ製の
チューブへと交換しています。
バルブが仏式になったことで、
空気圧のメーター表示が可能になり、
タイヤメーカー指定の空気圧を、
遵守できるようになりました。
4年間、一度もパンクしていません。
4年目にして、ロードバイク人生初の
パンクを経験しました。涙
避けられないパンクでした。
ペダル交換
ペダルをデフォルトのものから、
よく回ると評判の、MKS(三ヶ島)製
「シーティーライト(CT-LITE)」
に交換しました。
いずれは、SPD系の足を
固定するタイプのペダルに
交換するかもしれません。
サドル交換
サドルは、軽量化を意識して、
プラスチック製で、
穴あきのものに変更。
15キロ程度のライドでしたら、
レーパンがなくても、
痛みはそれほどありません。
それ以上の距離を乗る場合には、
レーシングパンツ必須です。
STIの変更(8速化)
ターニーの親指シフトが嫌で、
STIも、Tourney「ST-A070」から、
Claris「ST2400」に変更しました。
また、STIの変更に伴い、
ホイールも、7速
ボスフリーのものから、8速
カセットスプロケットのものへ
変更となりました。
現在、「ST2400」は廃盤のため、
後継品である、「ST-R2000」の
リンクを貼っておきます。
スプロケット交換、ギア比
これまで約4年間、12T〜25Tの
レーシーなスプロケットを
使用してきましたが、
(8速化に伴い購入したホイールに、
元々付いていたスプロケットが
これだったから…笑)
いろは坂や、金精峠など
ヒルクライムを意識して、
つい先日、11T〜32Tの
スプロケットに交換しました。
最高速を維持しつつ、ヒルクライム
坂道にも対応できる自転車に…!
しかし、街乗りでは、ここまで
大きなギヤは必要がなく…、
普段は、結局、レーシーに
細かなギヤ選択が可能な、
「12T〜25T」
をセッティングしています。
スピード、ケイデンスに合わせた、
スプロケットが選択できるので、
街乗りではこちらの方が楽に走れます。
現行の「105」グレード以上は、
11速のスプロケットが採用されているので、
どれほど楽に走れるんだろうか。
と、妄想が膨らみます。
クランクセット交換
TOURNEY FC-A070
チェーンガード無
(クランク長:170mm)
こちらを、見た目もそうですが、
クランク長の変更の効果も気になるので
Claris「R2000」のクランクに交換しました。
クランク長も「175mm」に変更。
ディレイラー
フロント交換「FD-2400」
SHIMANO(シマノ)
バンドタイプ
フロントディレーラー
2x7S TOURNEY
FD-A070A
ブラック
EFDA070AX1
こちらから、クランクの交換に合わせて、
「FD-2400」に交換しました。
(バンドタイプ)
リア交換「RD-R2000-GS」
SHIMANO(シマノ)
ロードリアディレーラー
7S 直付 TOURNY
RD-A070
ERDA070D
リアディレイラーは、
ターニー(7速用)だと、どうしても、
8速スプロケットで、ベストな
セッティングが出せなかったので、
クラリス「RD-R2000-GS」
に交換しています。
ブレーキ交換→105(BR-R7000)
ノーブランドのブレーキを、
30km/h以上で飛ばしている時や、
下り坂などでは、もう少し
効きがほしい…。と感じることが
あったため、105に交換しました。
ブレーキを【105】
「BR-R7000」に交換してみた。
http://nyamechi.com/?p=3569
カーボンパーツ導入
各パーツのカーボン化
軽量化、乗り心地の向上のため、
各パーツのカーボン化をしました。
以前、「MUUR」製のカーボンフォークを
使っていた時期がありましたが、
トルクレンチを持っておらず、
締め付けトルクを把握できずに
手放してし待った過去もあり、
今回は、トルクレンチも購入しました。
カーボンハンドル・ステムに交換。
シートポストをカーボン製に交換。
カーボンフォークに交換。
カーボンフレーム(検討中)
今回ご紹介した車両とは
変わってしまいますが、
やはり、カーボンフレームへの
憧れがあり…、バラ完で一台
仕上げてしまおうかと考えています。
…が、安いフレームでは、
それほど軽量な車両には
ならないらしく、悩んでいます。笑
ICANの「AERO007」は、
かなり評価も高くて、
見た目もかっこいいし、気になる…!!
見た目の変化
↑2015年購入当時
↑2015年「8速スプロケット化」
↑2019年「カーボンフォーク採用」
↑2019年「クランク交換」
コメント欄は、ページ下部にあります。
記事を書いている人→ https://twitter.com/nyamechin
面白い!と思った方は、
SNSでの拡散をお願いします!
「にゃめちドットコム」の
制作支援をしてくださる方は
こちら→ https://nyamechi.com/?page_id=171 より
ご協力お願いいたします。
記事掲載の依頼、情報提供、
取材依頼などはこちらからお願いします。
https://nyamechi.com/?page_id=165
コメント