猫よけ ロードバイク|人生初のパンク




皆さんいかがお過ごしですか。

FMTimeZ RADIO
(エフエムタイムズラジオ)

プロデューサーの
Nyemechi(読み:にゃめち)です。
———–
ショッピングは最高!
買い物するならAmazonで!!

https://amzn.to/3gL9OiI


↑こちらのリンクからお買い物いただけると、
本サイト管理者である
Nyamechi(にゃめち)
に紹介料が入ります。ぜひご協力ください。
———–

こちらの記事では、ロードバイクで
人生初のパンクをした
体験を書いています。

それは、突然に。

ロードバイクをかっ飛ばし、
自宅から約25キロほどの
距離にある場所へ来ていました。

そこからの帰り道、
突然、悲劇は起こりました。

前タイヤに何かを巻き込んだ!?
スポークが折れた!?

そう感じた次の瞬間、
タイヤが一周するごとに感じる、
突き上げの感覚…。

そうです、タイヤに
何かが刺さったのです。

タイヤがパンク

路肩に転がっていた猫よけが、
タイヤに刺さってしまい、
ものの1分ほどで、
空気が完全に抜けました。

猫よけ パンク ロードバイク

こんなものが刺さっていました…。

ロードバイク 猫よけ パンク

自宅まで25キロ。

パンク修理の道具も、
替えのチューブも、
持ち合わせていない。

時間は早朝6時、
パンク修理をお願いできるお店もない。

自転車、怖い、事件、街

このまま、無理やりロードバイクに
乗って帰ろうか、とも考えましたが。

タイヤは新品に交換して、
まだ100キロほどしか乗っていないこと。

ホイールも、先月に
交換したばかりのものであること。

タイヤが痛むことや、
ホイールをダメにしてしまう
可能性があることを考えると、
押して帰るほかありませんでした。

約4時間、徒歩での帰宅です。

自宅に着く頃には…

自宅に着く頃には、ロードバイクを
押していたにも関わらず、
タイヤの側面に割れが発生しています。

ロードバイク タイヤ パンク 割れ

タイヤの寿命が縮みましたね…。

パンクしたら、その場で
修理するのが鉄則です。本当に。

パンク修理実践。

約4年間ロードバイクに乗っている
私ですが、実はパンクは初めて。

うまく修理できるか、
不安ですが、やってみました。

タイヤを外し、チューブを取り出す

タイヤをレバーを使って取り外し、
パンク箇所のチューブを
引っ張り出します。

穴が確認できました。

ロードバイク チューブ 穴

パンク修理キットを使用。

ロードバイク パンク修理 100均

100均で買ってきた、
パンク修理キットの説明書に従って、
チューブのパンク箇所を
ヤスリで適当に磨きます。

ロードバイク チューブ ヤスリ

これは、後に使う接着剤の
吸着を良くするためです。

磨き終わったら、
早速、ゴムのりをチューブに
薄くのばしていきます。

ロードバイク チューブ ゴム糊

2、3分放置して、

パンク修理用のパッチを圧着します。
ゴム製のハンマーなどを使用して、
圧着しましょう。持ち合わせていない場合、
タイヤレバーなどでも代用可能です。

チューブ パッチ パンク修理

しっかり圧着できたら、
チューブをタイヤ内に戻し、
空気を入れていきましょう。

これで、パンク修理は完了です。

最近は、ゴムのりのいらない、
便利なパンク修理用パッチが、
パナレーサーより発売されています。

タイヤレバーは、
シュワルベ製を愛用しています。

パンク穴が大きい場合には、チューブ交換を

今回は、猫よけという
大きな異物が刺さりましたが
以外にもチューブの損傷は
小さなものでした。

これがもし、バーストパンクなどで、
チューブが避けている、など
パッチでの修理が困難
と考えられる時や、
これまでに複数のパッチ修理歴がある
チューブの場合などには、
チューブ交換を施します。

私は、シュワルベの
チューブを使用していますが、

もし、ひどいパンクをした場合などに備えて、
パナレーサーのチューブも常備しています。

お気に入りのチューブが特にないので、
パンクなどの機会に、いろいろなものを
試してみようと思っています。

タイヤの穴をどうするか

今回のパンクで、タイヤに
大きな穴が空いてしまいました。

ロードバイク タイヤ 穴

本当だったら、このサイズの穴が
空いてしまったタイヤは、
即交換するべきなのでしょうが

買って、わずか2ヶ月のタイヤです。涙

まだ捨てたくないので…
なんとか補修をすることにしました。

タイヤの穴に、小石などが入って、
チューブを傷つけてしまうことを
避けるため、タイヤと、チューブの
隙間に、クリアファイルを
切ったものを挟み込んでいます。

ネットを見ていると、
シリコン系の弾性接着剤を
タイヤに塗り込んで
補修する方法もあるそうです。

こちらも試してみましょうか。

自転車のパンクから得た教訓

これまでに400キロに渡るライドなど、
自転車はかなり乗り回していますが、
ロードバイクでのパンクは初体験でした。

また、今回のように

「長距離じゃないから…」

といって、修理できる道具を
持ち合わせていない時に限って
パンクが発生してしまったこと、
などを含めて、今後は…

パンク修理できる装備を常に持ち歩く!

これを徹底していこうと思っています。

ロードバイク nyamechi

BENEFIUE-2 | ロードバイク | カスタム、改造
今回は、2015年に購入した、アートサイクルスタジオ、相互自転車製ロードバイク「BENEFIUE-2」のカスタムについて書いていきます。ちなみに、私の人生初ロードバイクです。「BENEFIUE-2」は、2015年当時、4万円を切る価格で購入できた激安ロードバイク。重量は10キロ程で、コンポは、シマノ「ターニーA070」

コメント欄は、ページ下部にあります。

記事を書いている人→ https://twitter.com/nyamechin
面白い!と思った方は、
SNSでの拡散をお願いします!

ロゴ背景あり
「にゃめちドットコム」の
制作支援をしてくださる方は
こちら→ https://nyamechi.com/?page_id=171 より
ご協力お願いいたします。

記事掲載の依頼、情報提供、
取材依頼などはこちらからお願いします。
https://nyamechi.com/?page_id=165

コメント

タイトルとURLをコピーしました