今回は、ロードバイクや
クロスバイクなど、
スポーツバイクに乗る人が
携行するべきアイテムをご紹介します。
パンク対策
パンク修理用品
・タイヤレバー
タイヤレバーがなくては、
ホイールからタイヤ、
チューブを外すことができません。
・パッチ
パンクでチューブに穴が
空いてしまった際に使用します。
・ゴム糊(必要に応じて)
パッチをチューブに
貼り付けるために使用します。
※パッチの種類によっては必要ありません。
・携帯空気入れ(もしくはCo2ボンベ)
空理入れがなくては、
タイヤに空気を入れられません。
Co2ボンベの方が携帯性に優れますが、
使い方を誤って、ボンベを
使い切ってしまった場合には、
目も当てられません…。
・替えのチューブ
チューブが避けてしまう、
バーストパンクをしてしまった際や、
パンク修理の回数が
多くなってきたチューブの場合、
替えのチューブと交換するべきです。
2本ほど携行できると良いですね。
ワイヤー切れ対策
自転車のシフトワイヤー、
ブレーキワイヤーは、
まれに切れることがあります。
使い勝手が悪くなるので、切れる前に
気づくこともありますが、
外出先で突然、ちぎれてしまう
可能性もあります。
シフトワイヤー
シフトワイヤーは、
数年以上同じものを使っていると、
意外と切れるものです。
切れてしまっては、
変速が不可能になってしまうので、
必ず携帯したいですね。
ブレーキワイヤー
ブレーキワイヤーは、
シフトワイヤーよりも
丈夫に作られていますが、
切れないわけではありません。
切れてしまうと、ブレーキ
が使用不能に陥ります。
念の為携帯しましょう。
工具類
工具がなければ、
ワイヤーの張り替えも、
変速機の調整などもできません。
必ず持っておきたい工具を記載します。
六角レンチセット
アーレンキーとも言われる六角レンチ、
自転車整備では必須の工具です。
ドライバーセット
ドライバーは、
ディレイラーの調整などで
必要になります。
必ず携帯しましょう。
ツールボックス
工具類をまとめておく、
ツールボックスもオススメです。
ボトルケージに取り付けできるので、
体への負担も大きくありません。
常備薬
鎮痛剤など、必要に応じて
持っておきましょう。
なるべく携帯したいもの
使い捨て手袋・軍手
自転車のチェーン周りの
作業をする場合、手が
真っ黒に汚れることが
想定できます。
使い捨て手袋や
軍手があると便利です。
ディレイラーハンガー
落車や、自転車を倒してしまうことで、
まれに、ディレイラーハンガーが
曲がってしまい、走行不能に陥ることも、
予備のディレイラーハンガーが
あると安心です。
輪行袋&エンド金具
自走での移動が困難になったとき、
電車や車に積むために、
輪行袋とエンド金具があれば安心です。
チェーンルブ
急なオイル切れ、雨降りに備えて、
小型のボトルでチェーンルブを
携帯する人も多いです。
おしまいに。
たまにこうして、
携行品を見直してみると
足りていないものが分かったりします。
私の場合、ニッパーなど、
ワイヤーをカットしたり、
かしめたりする工具を
持ち歩いていないことが
判明しました。汗
使う機会は少ないですが、
もしもの時、帰宅できない!
という状態にならないよう、
備えておきましょう。
コメント欄は、ページ下部にあります。
記事を書いている人→ https://twitter.com/nyamechin
面白い!と思った方は、
SNSでの拡散をお願いします!
「にゃめちドットコム」の
制作支援をしてくださる方は
こちら→ https://nyamechi.com/?page_id=171 より
ご協力お願いいたします。
記事掲載の依頼、情報提供、
取材依頼などはこちらからお願いします。
https://nyamechi.com/?page_id=165
コメント