ネット疲れ、SNSや動画共有サイトが変わった。




皆さんいかがお過ごしですか。

FMTimeZ RADIO
(エフエムタイムズラジオ)

プロデューサーの
Nyemechi(読み:にゃめち)です。
———–
ショッピングは最高!
買い物するならAmazonで!!

https://amzn.to/3gL9OiI


↑こちらのリンクからお買い物いただけると、
本サイト管理者である
Nyamechi(にゃめち)
に紹介料が入ります。ぜひご協力ください。
———–

ニコ動、ボカロブームの終焉

先日、とある音楽制作会社
と契約をしている私の知り合いが
「ニコニコ動画」に
オリジナルの動画を投稿し、
それが、いわゆるヒットをしたのですが…。

ニコニコ動画 ロゴ ニコ動

僕は、感じたことがあります。

24時間、毎時のランキング
上位にもかかわらず

以前のニコ動よりも
再生回数が少ないのです。

ニコ動 ランキング

人気のあるカテゴリ、
VOCALOIDだから、
競争率も高いはずなのに、
マイリスト登録数も少ない、
コメントも少ない…。

ニコニ広告の提供も
そこまで多いわけではなく、

これって要するに、
視聴者が少ないんですよね、

ブームはどうやら、
過ぎ去ったようです。

ニコニコ動画 ニコ動

動画共有サイトの流行

2007年にニコ動が
本格的にサービスを開始して、
はや10年「ボーカロイド」
「踊ってみた」、「歌ってみた」
など様々なジャンルを確立させて、
プロデビュー、裏方として
大物と関わっている人を
数え切れないほど輩出して、
アイドル文化、アニメ文化の
人気上昇のきっかけにもなりました。

女 モデル 女優

著作権問題

先日の、恋ダンス
「ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』踊ってみた」

動画の一斉削除などで、
より一層注目された、
YouTubeをはじめとする、
動画共有サイトでの著作権問題。

“プロモーションの一環
と捉えてもいいのか”

音楽業界全体での
問題となっていますよね。

『恋ダンス』削除の理由は?また動画削除を回避するにはどうすれば?
 http://masyuo.com/entertainment-news/6293/koi-dance

ユーザー層の変化

最近、Twitterや
インスタを利用する人が増え
掲示板やブログなどへの投稿が、
減ったと思いませんか?

スマホ、地下鉄

こちら、「にゃめちドットコム」への
コメントの投稿も限りなく少ないです。

「ニコ動のプレミア会員数の低下」

などもそうですね。

「2ちゃんねる」
も同じようなものです。

「まとめブログ」ではなく

オリジナルのスレ、
板までのぞいて、
書き込みまでしている人は
どの程度いるのでしょうか?

薬物 掲示板 2ちゃんねる エロいのとアングラ板

2ちゃんねる、以前から
アングラの代名詞のような存在でしたが、
こちらは過去とそれほど
変わっていないのかもしれませんね。

このような状況をみると、
いわゆるROM専(見ているだけ)
の人が増えているな、
と感じずに入られません。

渋谷 カメラ カメラマン

電子メールやLINEなどの発展で
誰もが簡単に連絡を取れる、
発信できるようになりましたが、

あまりにやることが
増えているんでしょうね。

文字や映像、音楽と、
コンテンツが溢れかえる現代
自分が何かを発信することに

意味を見出せない人
もいるのではないでしょうか。

SNS

特に、Twitterにおいては、

「私のツイートが他人の
タイムラインを占領して邪魔になる。」

との考え方もあるようです。

そのため、「友達用」、
「趣味用」、「独り言用」
のように、複数のアカウントを
使い分けることも、若者の間では
当たり前になっています。

若者 女 グループ

現代の若者は多趣味?

スマホ一つで、無料で、
テレビや音楽、映画、

かなりのものが
楽しめるようになったこの時代。

社会の人、特に若者は、必然的に

”やること、やりたいこと”

が増えていると感じます。

俳優 モデル 男

昔は簡単にはできなかった

「映像制作、音楽制作、写真の加工」
なども、かなり、手の届くところ
まで来ていて、誰でもできる、
そんな時代になりましたもんね。

言い換えてみれば、現代は
多趣味の人が以前よりも、
圧倒的に多いはずです。

会議 学生 勉強

ネットの大衆化

誰でも気軽に見られて、
書き込めて、自由な場所だった
インターネットですが

スマホの急速な普及もあり、
かつてのアングラだった場所が、
一般層に認知されはじめ、
ついには

「FF外から失礼します。」
(Twitterでの挨拶の例)

といった、ネットでの挨拶が、
当たり前に求められるようになっています。

「自由な場所」のルールが、
おそらくこれからも、
法整備などを含め、
変わっていくのでしょう。

「ヘイトスピーチ」の問題など、
強烈に批判されていますしね。

iPad タブレット 女

現在のニコ動のコメントの少なさは、
アングラな時代が戻ってきたようで、
嬉しさもある反面。

黄金期(ビジネスとして台頭してきたあたり、)

を経験した身である以上、
寂しさというか、残念な、
失望感もあります。

消費社会が激化し、
ついにはネットも
「テレビ、ラジオ」と
何ら変わりない、

マスメディア

になりつつあるように、
僕は感じています。

ちなみに、
サイバーエージェントが運営する
AbemaTVの目標は、

「インターネット発のマスメディアを創る。」

大衆化とは、こういうこと
なのかもしれませんね…。

テレビ 部屋 リビング

コメント欄は、ページ下部にあります。

記事を書いている人→ https://twitter.com/nyamechin
面白い!と思った方は、
SNSでの拡散をお願いします!

ロゴ背景あり
「にゃめちドットコム」の
制作支援をしてくださる方は
こちら→ https://nyamechi.com/?page_id=171 より
ご協力お願いいたします。

記事掲載の依頼、情報提供、
取材依頼などはこちらからお願いします。
https://nyamechi.com/?page_id=165

コメント

タイトルとURLをコピーしました