最近の若者、Z世代は電話に出ない、嫌い、苦手|メール、LINE世代!?




皆さんいかがお過ごしですか。

FMTimeZ RADIO
(エフエムタイムズラジオ)

プロデューサーの
Nyemechi(読み:にゃめち)です。
———–
ショッピングは最高!
買い物するならAmazonで!!

https://amzn.to/3gL9OiI


↑こちらのリンクからお買い物いただけると、
本サイト管理者である
Nyamechi(にゃめち)
に紹介料が入ります。ぜひご協力ください。
———–

今回は、私の実体験を交えながら、
なぜ最近の若者、Z世代は
電話が苦手、嫌いなのか、
考えていこうと思います。

なぜ、この記事を書くのか

私は、社会人として
電話を使う機会が多々ありますが、
やはり、苦手なんです、
沢山のことを話さなくてはいけないので
ついつい早口になってしまったり…、
電話をかける前に、練習をしたり、
しゃべる内容を細かくメモをしたり。

電話 黒電話

よく考えてみれば、学生の頃、
電話をあまり使ったことがない
というのも関係しているのかも

それなら、私と同世代の人たちは、
電話を使いこなせているのだろうか、
と思い、webで調べてみたところ、
やはり、若者は電話が苦手で、
嫌いなことが多い
ということがわかりました。

それなので、あえて若者の立場で
意見を書かせていただきます。

最近の若者の連絡手段

最近の学生、若者にとって連絡手段といえば
LINEやツイッターといったSNSです。
一昔前は、メールがそれの代わりでした。

現代の若者はメール世代でもなく、
LINE世代となっている訳ですね。

ゆとり世代終期の私は、
学生時代に、電話を
ほとんど使った記憶がありません。

LINE メール 連絡

しかし、現在はLINEなどで
無料通話が可能ということで
音声通話に対する金銭的な意味でも、
敷居が下がっているので、
ゆとり世代よりかは、電話に対する
距離感はないのかもしれませんね。

学生時代、仲間内での電話連絡は迷惑だった?!

私の学生時代において、
電話は迷惑がられていたのを覚えています。

友人を遊びに誘うなど、
ふとしたことで電話をすると

「メールでいいだろ。」
「急に電話されるとビビる。」

なんて、言われたのを覚えています。

当時は、学生ながらに、
「ビビるって何事だ…。」
なんて感じていましたが。笑

iphone 電話 スマホ

しかし、社会人になって、上司、
先輩からの電話やメールには、
ビビりっぱなしです。笑

電話をするときは、事前に
メールなどで「いま電話してもいい?」
と確認するのが、若者のマナーです。

電話をかけるのも苦手?

最近の若者は、電話に出ることだけでなく、
電話をかけることすら苦手なようです。
相手の仕事やプライベートの
邪魔をするのではないか、
という心理が動くようですね。

前述した「いま電話してもいい?」
といった、確認のステップ
が必須のように感じます。

というのも、現代は忙しい時代、
というのが影響しているのかもしれません。

学校が土曜日まであったり、
ブラック部活があったり、習い事、
学習塾、さらに個人の趣味と
昔より、若者も忙しくなっている、
なんて耳にする機会も多いですよね。

ロッカー、廊下、学校

非通知での着信が怖い!

TwitterなどのSNSで
たびたび目にするこちらの一言。

「非通知から電話がかかってきた、怖い。」

公衆電話からの着信の場合も同じですね。

一昔前は、着信相手の
電話番号が表示されるのは、
当たり前ではありませんでした。

「ナンバーディスプレイ」
なんて、有料サービスもありましたが。

ということはつまり、ほとんどの人は
電話の相手を知らずに、
かかってきた電話に出ていたわけです。

電話 公衆電話

しかし、最近の携帯電話は、
デフォルトで着信相手の番号がわかるため

知らない番号や、非通知は出ない!!

なんて、強情なことが
可能になっているわけです。

私の周りでも、非通知、知らない番号は
絶対に出ない、という人はたくさんいます。
いいえ、出ない人の方が多いはずです。

知らない番号からかかってきたら?

もし、知らない電話番号から
電話がかかってきたら、
とりあえず、ネットで番号を調べてみる
という人も多いですよね。

最近は、電話番号の
検索サービスなどもあって、
特に、迷惑電話の番号などは、
着信経験のある人から

「この番号は〇〇の勧誘。」

などといった、報告がされるようになっています。

電話番号検索サイト

電話のメリットのようなデメリット?!

電話が嫌いという若者に、こっそりと、

メールは形として受信、送信
の履歴が残りますが
電話はあくまで口約束です。

「そんなこと言われてません!」

「忘れてました!」

なんて、言い訳が通用するかもしれませんね??

…というのは冗談で、
「証拠」が残りにくいから、
「言った。」「言われていない。」
の問題に発展しがち、
ビジネスに電話は不向き、
との意見もありますよね。

しかし、電話の方が要件が
早く済んでしまうことも事実です。

メール、LINEを打つの
面倒なこともありますよね。

長文 英文 英語

最近の若者が社会人になると

たとえば、「知らない番号は怖いから出ない」
なんて人が就職活動をした場合、
採用や、面接の電話を
取りこぼてしまう可能性があります。

会社 社会 大人 男

あまりに、情けない話ですが、
私は経験者です。

いま在籍している会社から
面接の連絡が電話できたとき、

「知らない番号だ、
傷つくことを言われるかもしれない!」

と思って、頑なに無視をしていたのです。
しかし、あまりに、なんども繰り返し電話が
かかってくるものだから
一大決心して折り返したところ、
会社からの面接の日取りの確認電話でした。

社会のマナーとは。

現在の社会において、
メールでの連絡は当たり前です。
また、電話での連絡も当たり前です。

LINEでの業務連絡も
当たり前に行われています。

しかし、重要な連絡は電話で行う
というのが社会の通例でもあります。

スマホ 男 スーツ

最近は会議をSkype、メッセンジャーで行う。
といった会社が存在することも事実です。

特に、ベンチャーや、
IT企業などで目立ちますね。

通信技術の急成長で、過渡期、
とも言われる時代、TPOをわきまえた
通信手段の選択が求められます。

Z世代の「若者論」について | デジタルネイティブ
こちらこちらのページでは「にゃめちドットコム」が提示する、Z世代の若者論についての記事をまとめています。若者の気持ちが分からないという人は一読の価値あり。共感、反発なんでも構いませんので、これは!と思った方は、コメント、SNSでの共有をよろしくお願いします。

コメント欄は、ページ下部にあります。

記事を書いている人→ https://twitter.com/nyamechin
面白い!と思った方は、
SNSでの拡散をお願いします!

ロゴ背景あり
「にゃめちドットコム」の
制作支援をしてくださる方は
こちら→ https://nyamechi.com/?page_id=171 より
ご協力お願いいたします。

記事掲載の依頼、情報提供、
取材依頼などはこちらからお願いします。
https://nyamechi.com/?page_id=165

コメント

  1. 匿名 より:

    男女全員
    女私は、昭和時代の生まれ育ちなりライン電話連絡は一番嫌いな・タメに御断りする事多いかな知らん番号にしろ出無い人々は相手に失礼過ぎます。
    仮名昭多佳了アキタカスミ

  2. けすらがぷをさえそ より:

    ゴミアフィブログうざい

タイトルとURLをコピーしました