1段階 7、8コマ目【コース走行、AT体験】中型二輪免許 MT 取得 ブログ




皆さんいかがお過ごしですか。

FMTimeZ RADIO
(エフエムタイムズラジオ)

プロデューサーの
Nyemechi(読み:にゃめち)です。
———–
ショッピングは最高!
買い物するならAmazonで!!

https://amzn.to/3gL9OiI


↑こちらのリンクからお買い物いただけると、
本サイト管理者である
Nyamechi(にゃめち)
に紹介料が入ります。ぜひご協力ください。
———–

1段階 7コマ目 コース走行

ウォーミングアップ走行のち
コース走行、もちろんそれぞれの課題も。

できない!って思った課題は無いけれど
ウィンカーを出すタイミングが
まだ掴みきれず、色々と
教官に突っ込まれてるうちに2回ほどエンスト…。

中型二輪免許 取得 ブログ 教習所 コース

コースはまだ、
なんとなく分かってきた程度…。

相変わらず急制動は停止時にエンスト…。

まだまだ課題だらけです…。

1段階 8コマ目 オートマ体験&コース走行

前半はオートマ体験、
シルバーウィングという、
400ccのビッグスクーターに乗りました。

車体がデカイ…!

普段、教習でCB400SFに乗っていると、
余計に、ビッグスクーターは、
ずんぐりしてて、長くて、デカく感じます。

中型自動二輪 オートマ体験 免許 取得 ブログ 日記 シルバーウィング400

車重は250キロ!
大型自動二輪免許の教習車、
NC750よりも重いとのこと。

ただし、スクーターは低重心なので
取り回しは、意外と
スクーターの方が楽だったりもします。

走行中は、ニーグリップが使えない、
車幅があるなどの理由で、
25km/h以下が、不安定になりがちで
コーナリングが難しいですね~笑

後半は、CB400SFに乗り換えて
コース走行をしました。

今回は僕が先導して走ることになりました。

中型自動二輪 普通二輪 免許 取得 ブログ 日記

コースをまだ覚えきれていないので、
ウィンカーを出すタイミングなど、
色々不安が残る走行となりました。

が、今回は、急制動含め、
課題もすべてクリア。

順調に来れてると思います、
次は、いよいよ みきわめ。

はやく学科も勉強して、
効果測定をクリアしないといけませんね。

割と忙しい社会人が普通自動二輪(バイク)免許 MT(中免)を取得する日記
こちらのページでは、わたしNyamechi(25歳 社会人)がコロナ禍においてバイク免許普通自動二輪 MT (中免) を取得する様子を日記のような形でまとめています。皆さんの参考になれば幸いです。1段階2段階

コメント

タイトルとURLをコピーしました