こちらの記事では、
先日購入した
「EOS kiss X9i」
ダブルズームキットで
スチル、ムービーのテスト撮影
をしてみてのレビューを書いています。
「EOS kiss X9i」
ダブルズームキット
使用レンズの詳細
キットレンズの構成は下記。
・標準レンズ EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f4-56is-stm/
・望遠レンズ EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is-stm/
詳細なレビューは
リンク先で確認できますが、
私が使ってみての感想は、
画質がいい!
高級レンズと比べてしまえば
劣るんでしょうが、
現状、満足です。
欲を言えば、USMを搭載したレンズの
高速AFなどは気になります。
撮影テスト(キットレンズ)
どんな写真、映像が、
どんな画質で撮れるんだろう。
気になりますよね!
参考までに、下記、ご覧ください。
スチル
飛んでいる鳥を撮影
【EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM】 ISO 1600 F 5.6 SS 1/4000
シャッタースピード、
かなり早めで撮っているので、
飛んでいる鳥でも、
瞬間をしっかり捉えられています。
ブツ撮り
【EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM】 ISO 1600 F 5.6 SS 1/6
こちらは・・、
美味しいケバブ丼。
月を望遠で撮影
2019年のストロベリームーン 【EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM】
【EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM】
ポートレート
昼間の風景
【EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM】 ISO 200 F 13 SS 1/20
雰囲気よく撮れている
のではないでしょうか。
タクシー車内からの撮影
【EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM】 ISO 3200 F 5.6 SS 1/40
終電が終わった深夜の雰囲気、
よく出ているのではないでしょうか。
ムービー
一眼レフカメラでの
動画の撮影は、どんな感じでしょうか。
レンズは、キットレンズの
【EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM】
を使用しています。
外部マイクでの録音には、
ハンディレコーダー「ZOOM H1」を
ホットシューでマウントしで使用。
※現在はリニューアルして、同等機種
「ZOOM H1n」が販売されています。
※マウントには、ZOOM純正の、
「ホットシューマウント HS-1」
を使用しています。
テスト録画では、
バックアップも兼ねて、
カメラと接続せずに、
別回線で録音、
後から編集で入れ込んでいます。
外での撮影(内蔵マイク)街ブラ
クリアな音質で録れている反面、
風の音などが多く入り込んでいます。
外での撮影(外部マイク)街ブラ
風の音が低音で、ボフボフ言っています。
こちら、マイク側のローカット機能を
オンにしておけば、
カットできるものだと思います。
私は、編集の段階で処理することが多く、
撮影の段階では、音量レベル以外、
あまりいじることがありません。
室内での録画(内蔵マイク)人の声あり
全体的に音が
シャカシャカしてますね。
暗いところでは、
オートフォーカスが
定まりませんが、
TV画面が明るくなると、
バッチリ、ピントが合います。
室内での録画(外部マイク)人の声あり
内蔵マイクのような
シャカシャカ音はありませんが、
やはり、人の声にフォーカスする際は、
ピンマイクなど、カメラ以外の
録音機器で別録り
にしたほうがいいと思います。
車での録画(内蔵マイク)
いかがでしょうか。
車での録画(外部マイク)
実際に車に乗っているときに、
自分の耳で聞こえる音に近いのは、
こちらの、外部マイクのような気がします。
「EOS kiss X9i」ダブルズームキット
「ZOOM H1n」
ぜひ、チェックしてみてください!
【追記】新しいレンズを買いました!
撒き餌レンズとしても有名な
【Canon EF50mm F1.8 STM】
というレンズを購入しました、
レビューと、実際に撮影した
写真を公開しています。
ぜひ、こちらもご覧ください!
【追記】テレコンバージョンレンズを買いました!
コメント欄は、ページ下部にあります。
記事を書いている人→ https://twitter.com/nyamechin
面白い!と思った方は、
SNSでの拡散をお願いします!
「にゃめちドットコム」の
制作支援をしてくださる方は
こちら→ https://nyamechi.com/?page_id=171 より
ご協力お願いいたします。
記事掲載の依頼、情報提供、
取材依頼などはこちらからお願いします。
https://nyamechi.com/?page_id=165
コメント