茨城県から群馬県まで
400キロを自転車で旅行してみて
ザクッと感想を書いてみる…
うーん、日本、
いや世界って広いなぁ。
自分の生活圏以外にも、
たくさんのコミュニティがあって、
そこだけで一生を終える人もいる。
自分が知らないところでも
いろんなことが起きているんだな。
って改めて感じました。
高校生の僕が言っても説得力無いし、
バカみたいだけど、旅はおすすめ、
特に無茶な旅(金無しとか、アシ無しとか)
別に野宿を進めるわけじゃないけど、
「可愛い子には旅をさせろ」的な意味で。
まだまだ行きたいところはあるけど。
チャリではもう行きたくないかなー。
さすがに疲れた。
…ってことで、免許とってきました。笑
行きたい場所もリストアップしてあるし、
てかまた群馬行きてえ。
時間が、あとカネがたくさんあれば。
ほんとその場に長く滞在したいです。
1週間とか。
気長に、気楽に
自分の道を見つけよー。2014.09.13
p.s
携帯の充電はauショップとかに
お世話になりました。
他にもいろいろ使ったけど…。
この記事の公開から5年が経って、
私、Nyamechi再び、群馬方面へと
自転車を走らせることに成功!
詳細は↓

いろは坂、金精峠、片品村、沼田|ロードバイク旅行 Part1
今回は、高校生の時以来、5年ぶりに群馬方面へ自転車旅行に行ったので、その模様をレポートしていきます。なお、ロードバイクでの走行動画には、「GoPro HERO7 BLACK」を使用しています。 東京から出発「東武日光線」 高校生の時は茨城県から、群馬県まで往復400キロ、全て自転車で走破しましたが、
コメント