今回はTSM
(東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校)
で行われている授業について
詳しく解説していきます。
ちなみに、私が受講したもの
を中心に書いています。
これからTSMに入学しようと思っている人、
また、実際に入学して、
Wメジャー(他学科の授業も取れるシステム)で
履修の登録を悩んでいる人の
参考になれば嬉しく思います。
プロミュージシャン科
ギターテクニック
こちらの授業は、
ある程度ギターが弾ける人を対象に
「よりテクニカルなことができるように」
をテーマに組まれているプログラムです。
毎回、チョーキング、アルペジオ、
スケールなど、テーマを決めて、
コピーやそれぞれのフレーズで、
一人一人、みんなが聴いている中で
弾いたり、講師の先生がプロの現場での
お話をしてくれたり、そういった授業です。
最近はYouTubeなどで、いくらでも
プロの演奏を見ることができますが、
プライベートの面や、
音を鳴らすまでのセッティング
動きを間近で見られるのは、
やはり、発見があると思います。
ちなみに私は、earthmindの
ギタリストとしても活躍する
城石真臣さん(https://twitter.com/mj_guitar)
に教わっていました。
城石真臣さんのブログ
→ https://ameblo.jp/mj-guitar/
アクターズ科
ナレーション
こちらの授業では、イントネーションや
滑舌はもちろんのこと、ラジオ放送、
テレビ業界のことや、
情熱(ハート)に関するお話まで。
実際のオンエアで使われるような
放送原稿、CM原稿を題材に、
ショーンKさんの在籍でも有名な
株式会社サンディhttp://www.djdj.co.jp
のタレント、森雅紀先生に教わりました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/森雅紀
音楽テクノロジー科
音響電気知識
こちらの授業では、
音楽を仕事にする上で、
知っておきたい
電気的知識について勉強します。
正直、現場に出てしまえば、
職種によっては
知らない人もたくさんいますが
知っておくと得することばかりですし、
この授業を履修する人は技術側、
テックに興味がある人が多いはずだから
楽しくやっていけると思います。
ちょっとだけ、ボルト、
アンペア、オームなど
電気の計算は必要ですが、
スピーカーについての勉強だったり、
キャノンケーブルの
製作実習などは面白かったです。
夏休みの課題で出された、
「音楽的なレポートを書いてこい!」
といった課題も、
音楽的ならなんでもいい、
ということで、好きなことを
させてもらえるので楽しいですよね。
澤口先生に教わりました。
http://shouehara.net
https://www.facebook.com/tomoya.sawaguchi.5
(こちらリンク先に不安があります、間違いがあればご連絡ください。)
音楽制作概論Ba
こちらの授業では、音楽制作の
基礎について学びます。
座学です。DAWやパソコンのこと、
スタジオのセッティングのことや
音楽理論、器楽について、
さらにはお金のお話も。
TSMの副校長も務める、
勝田修平先生(https://www.facebook.com/shuhei.katsuta.7)
に教わります。
アナログレコーディング
この授業では、主に作曲コースの学生、
ミュージシャンコースの学生が合同で
楽曲制作に取り組む授業です。
授業の別名は「実レコ」
授業を受ける生徒数名で
いくつかのチームを作り、
テーマを決め、チームごとに楽曲制作、
作曲、アレンジなどの分担、
どの担当に何人、なども
全てチームで決めます。
制作期限はもちろん決まっているので、
締め切りまでに、パッケージとして
仕上げる能力・責任感が必要です。
※パッケージと書きましたが、
CD-Rで十分です。
こちらの授業は、多くの
先生が関わっているので、
把握しきれていないのですが…、
勝田修平先生、
SHANGRI-LA INC所属レコーディングエンジニア、
田中実先生(http://www.shangrila-inc.jp)
に教わりました。
プランニングベーシック
こちらの授業では、イベント制作における
実施概要、企画書、タイムテーブルの
作成、進行など、
プランニングの実務を学び、
プレゼンテーション能力を
養うことを目的としています。
テレビ、ラジオの基礎から、
オリコンをはじめとする
音楽チャートの分析までを、
Mステスーパーライブ、
お台場夢大陸、汐留博覧会など
を手がけるイベント制作のプロ、
高田雄貴先生(https://www.facebook.com/yuuki.takada)
に教わります。
FINAL CUT/MOTION
こちらの授業では、映像制作、
テロップやエフェクトの使い方について
テレビ番組制作などの仕事をされている
○○さんに教わりました。
(あまり授業に出られなくて
名前把握できていなくて申し訳ないです。)
ファイナルカットやモーションといった、
プロも使う道具に触れるのは
いい経験になると思います。
理解の少ない業界ですが、
知恵としても深まりますしね!
YouTubeなどでの
プロモーション活動が芸能業界、
広告業界でも必須の今。
習得できると強い武器になるかもしれませんね。
WEB制作
こちらの授業では、
HTML、CSSを使ったWEB制作について、
グラフィックデザイナー、
アートディレクター、VJとして活動する
佐藤悠輔さん(http://hge.jp)に教わりました。
Adobe Dreamweaverを使った
コーディングや、イラストレーター、
フォトショップといったソフトによる
図面・図形の作成なども。
その他
音楽理論(LM)
こちらの授業では、
音階と和音についての基礎を勉強します。
ドレミの数え方や、コードトーンなど、
慣れないと正直難しいですね。
私は、田村先生に教わりました。
イヤートレーニング(ET)
こちらの授業は、その名の通り、
耳を鍛えるための授業です。
C、D#といったコード(和音)
の聞き取りや、
休符、連符といったリズム、
拍子の聞き取りをして
音楽的な耳を鍛えていきます。
番組構成
こちらの授業は、受けたことがある人は
かなり少ないのではないでしょうか?
他と変わりなく、
全学生向けに解放されている授業なのですが。
一言で説明してしまえば
「面白いもの」を作る上での
思考、論理能力の育成がテーマです。
番組構成とありますが、
番組制作にこだわらない、
「粋で文化的なヒトになるために」
というような授業です。
毎日を日記につけよう!
朝、目覚める時のマインドの持ち方、
など、メンタル面、
社会人としての意識、
人間力を高めるための
プログラムが組まれています。
授業があまりに、説教のように
聞こえてしまうこともあるため、
途中脱落していく学生も多いです。
授業は、放送作家として、
テレビ「笑っていいとも!」
「ごきげんよう」、
「SMAP×SMAP」「仮装大賞」などを
担当、ラジオ番組にも数多く関わり、
自身が出演することも多々。
そんな、鶴間政行さんに教わりました。
「好きなら詳しくなくちゃダメだよ〜」
なんて、鶴間さんが残した言葉は忘れられません。
http://www.hagimoto-kikaku.co.jp/sakka/index.html
https://www.tbsradio.jp/personality/tsuruma-masayuki/(リンク切れ)
音楽史
こちらの授業では、
主にポピュラーミュージックの歴史を勉強します。
自分の好きな音楽を聴くのも
もちろん大切なことですが
ルーツミュージックを知ることや、
聴いたことないジャンル
かつて絶大な人気を誇った音楽は
一聴の価値ありです。
世代が違うと聴いている音楽が
違うのは当たり前ですから、
勉強不足を補う意味でも大切なこと。
業界に就職してからも、やはり
大人の人たちとは
圧倒的に生きてる時間が違います。
音楽の知識が全く足りません!
私は、中町俊自先生(https://twitter.com/shunji_)
に教わりました。
著作権
こちらの授業では、
音楽を始め芸術の仕事
をする上では避けて通れない!
「著作権」に関する勉強をします。
著作権と聴くと固いイメージですが、
授業も固いです。
当たり前ですが。
寝てしまう人も続出。
・著作権があるからアーティストの権利が守られています。
・著作権は期限が切れることもあります。
・「著作隣接権」など、法律はたくさんあります。etc…
それから、アーティストと事務所の契約や、
レーベルに関するお話も。
こちらは大事なことですが、
必要が出てきたら勉強する、
くらいの認識でもいいのかも…。
私は、中町俊自先生に教わりました。
https://www.facebook.com/shunji.nakamachi
https://twitter.com/shunji_
英会話
こちらの授業では、英語について学びます。
授業内で講師の先生と
日本語のやり取りをした覚えがありません。
勉強というよりは、
外国人とのコミュニケーション
を学ぶ意味合いが強い授業だと感じました。
就職対策講座
こちらは、就職を希望する
学生に向けて行われている授業です。
履歴書の書き方や、電話の掛け方など、
ビジネスマナーについて勉強します。
履歴書の書き方などで、
何度もお世話になった思い出があります。
飯泉さかえ先生に教わりました。
(http://www.tsm.ac.jp/school/staff/sakae_iizumi.html)
TSMに関する記事はほかにもたくさん書いています。
↓をぜひご覧ください!
■TSM関連記事
・入学当初の生活編
・学生寮の実態編
・休日の過ごし方編
・学校のイベント編
・授業編
・休み時間編
・TSM生活を振り返る<1年生編>
▼東京放送芸術&映画俳優専門学校(TBM)ってどんな学校?
コメント欄は、ページ下部にあります。
記事を書いている人→ https://twitter.com/nyamechin
面白い!と思った方は、
SNSでの拡散をお願いします!
「にゃめちドットコム」の
制作支援をしてくださる方は
こちら→ https://nyamechi.com/?page_id=171 より
ご協力お願いいたします。
記事掲載の依頼、情報提供、
取材依頼などはこちらからお願いします。
https://nyamechi.com/?page_id=165
コメント